妊婦健診 22週1日 尿蛋白と4Dエコー

今日は、4週間ぶりの検診でした。
妊婦になってから、1ヶ月があっという間に感じます。

妊娠22週、6ヶ月の検診の記録。
尿検査で問題発生です。

注意

赤ちゃんの超音波写真が出てきますので、苦手な方はスルーして下さい。

妊娠中の経過

  • 体重51.2kg
  • 血圧105/61
  • 腹囲78cm
  • 子宮底長18cm
  • 浮腫-/尿蛋白++/尿糖-
血圧、体重、問題ないけど、おしっこにたくさん蛋白出ちゃったから検査出しておくね。

先生

尿蛋白…今まで、+とか+-はあったけれど、++は初めて出ました。
血圧が高いわけでもないし、検査結果は、1か月後の検診の時でいいようなので、そんな心配することないのかな。

家に帰ってネットで調べてみると、塩分の取りすぎとか、疲れやらで要注意の状態とか出てきてちょっと焦っています。

確かに先日祖母が亡くなって、葬儀やら何やらで疲れも溜まり、食生活も良くありませんでした。
とりあえず、塩分は控えめにしてあまり無理しないように気をつけよう。

体重は、+1.3Kg。
クリスマスとお正月で増えすぎるかなと思ったけれど、なんとかセーフ。

それでも看護師さんから、体重増えすぎました?とチクリと言われてしまいました。
ほんと、妊婦の体重管理って難しい。

食欲との戦いですね。

18週1日 診察・エコー写真

せっかくの4Dエコーだったのに、ずーっとお顔くっつけてて全然見えず。
先生が粘ってくれて、やっと取れた1枚です。

ぼんやりとしか見えない…。
お顔見れなかったのは残念ですが、恥ずかしがり屋さんなのかなー?とプラス思考にとらえるしかないですね!

こちらは、通常のエコー。


今のところ逆子らしいですが、30週くらいまでに下を向いてくれれば大丈夫みたい。
赤ちゃんは、まだ小さいので、お腹の中をぐるぐる回転しているんでしょうね。
胎動の激しさで分かります。

性別確定

前回の検診の時に、女の子かな~といったニュアンスだった先生。

妊婦健診 18週1日 性別判明!?

今回念のため、もう一度確認とってみたところ、女の子で間違いないそうです!
よーく見てくれて、何もぶら下げていないと(笑)
女の子確定です。

自己流で産み分けに挑戦して、見事成功できました。

1人目が男の子で、すごくかわいいからまた男でもいいかなと思っていたけれど、できれば両方育ててみたかったので楽しみです。

これから色々準備していこうと思います。

今日のお薬

前回に引き続き、腸整剤と酸化マグネシウム、痔のお薬をもらってきました。
相変わらず、便秘、下痢を繰り返したり、そのたびに痔になっていますが、あと少しかんばります。

次回は、また1ヶ月後。
元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみに、妊婦生活エンジョイしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください